
フィンランドは、北欧のスカンジナビア半島の一番内側(東側)にあり、実はヨーロッパの中で日本に最も近い国。
別名「森と湖の国」と呼ばれ、国土の8割が森と湖などの自然でいっぱい。
ムーミンやサウナ、サンタクロースの故郷であるサンタクロース村などがよく知られています。
冬には北部でオーロラを見ることが出来るため、観光地としても人気です。
フィンランドの概要
国名:フィンランド(英語ではFinland,フィンランド語ではSuomi)
国旗:白地に青の十字。このサイトのロゴのモチーフにもなっています。
首都:ヘルシンキ
人口:約545万人(2013年のデータ)東京都の人口の半分以下。だいたい北海道全体の人口と同じ。
面積:約338400㎢ 日本の面積とだいたい同じ。
通貨:ユーロ(北欧で唯一!)
公用語:フィンランド語とスウェーデン語(実際にはほとんどフィンランド語)
民族:フィンランド人、スウェーデン人、サーミ人(ジプシーと呼ばれるルーマニアからの移民、アジアや中東からの移民も増加中)
宗教:ルーテル教(プロテスタントの一派)
フィンランド旅行の基本情報
フィンランド国内各都市の観光情報
近日公開…