フィンランドへの行き方・所要時間・時差
Japan - Finland

日本からヘルシンキへの行き方・アクセス
フィンランドの首都ヘルシンキへは成田・名古屋・関西空港からの直行便があります。また、成田からデンマークのコペンハーゲン経由便があります。
ヨーロッパの中で日本と一番近い国だけあって、イギリスやその他のヨーロッパ諸国と比較して直行便も割安なので、ほかの国に寄り道したい、などの理由がない限り直行便がおススメです。
日本からフィンランドへ行くときのおススメ航空会社
管理人の独断と偏見で各航空会社の評価をしてみました。詳しくは別ページで紹介しています。
フィンランドの近隣諸国からヘルシンキへのアクセス
飛行機 - by airplane
フィンランドのヘルシンキヴァンター空港はヨーロッパのハブ空港のひとつなので、ヨーロッパの主要都市からの便が充実しています。ヨーロッパ内であれば国際線とは思えない破格で行けたりします。フィンランド航空、出発地の航空会社のWebサイトや比較サイトからチェックしてみてください。
ちなみに、比較サイトとしては、下記の3つくらいが海外だとメジャーです。
- Skyscanner(スカイスキャナー)公式サイト。日本語あり。航空券比較サイトではもっともメジャー
- Expedia(エクスペディア)公式サイト。日本語あり。スカイスキャナーと並び比較サイト最大手
- momondo(モモンド)公式サイト。英語サイト。日本語なし。
これ以外にも英語であればたくさんこの手のサイトはあります。「cheap flights to Helsinki」とかでググれば色々出てきます。
※ただし、代理店で安いところは何かウラがある可能性もありますので、こういうサイトで安い航空会社を調べたら、その航空会社のwebサイトから直接購入されることをおすすめします。
電車 - by train
ロシアからは電車でもフィンランドに行くことができます。
ロシア鉄道の「Allegro tain」というもので、サンクトペテルブルグとモスクワからヘルシンキまで割りと頻繁に電車が出ているようです。
所要時間は3時間半。
船・クルーズ - by ferry
近隣のエストニア・スウェーデンからは船で行くことも出来ます。クルーザーの中にはエンターテイメントショーやショッピングを楽しめるものもあります。
クルーズは毎日出ていますし、日本人向けのサービスもあるので、優雅にクルーズの旅も良いですね~
所要時間:ストックホルム(スウェーデン)⇔ヘルシンキ 約15時間、タリン(エストニア)⇔約2~4時間
以下の2つの会社がクルージングのプランを提供しています。
フィンランドとの時差
日本の現在時刻
フィンランドの現在時刻
サマータイム期間中には、日本との時差は6時間(日本の方が6時間進んでいる)
冬時間期間中には日本との時差は7時間(日本のほうが7時間進んでいる)
※サマータイム期間は、3月の最終日曜日から10月の最終日曜日です(2016年は3月27日(日)~10月30日(日)までがサマータイム)。