トップページ > フィンランド観光情報 > フィンランドへの行き方・所要時間・時差 > 日本からフィンランドへ行くときのおススメ航空会社

日本からフィンランドへ行くときのおススメ航空会社

airlines

管理人の独断と偏見で各航空会社の評価をしてみました。

1. フィンランド航空  -  FINNAIR

全体的にバランスの取れた航空会社。一番おススメです。

フィンランド航空(FINNAIR)

日本からの所要時間:  9.5時間~10.5時間

フライトの利便性:  ★ ★ ★ ★ ☆

機内・フロントでの応対:  ★ ★ ★ ☆ ☆

機内食や映画などのサービス:★ ★ ★ ☆ ☆

価格:  ★ ★ ★ ★ ☆

info:  フィンランド航空(FINNAIR)Webサイト

メリット

  • 国内4都市(東京、名古屋、大阪、福岡)からの直行便がある
  • 最近はJALと提携を始めたので、上記以外の都市からでも、成田や関空経由でチケットが購入可能(管理人も札幌在住なのでめちゃくちゃ助かっています!)
  • フィンランド航空のウェブサイトから予約すれば、直行便でも安く購入できる
  • 日本からの直行便のほとんどには日本人の客室乗務員もいるので、英語が全くわからなくても大丈夫なことが多い
  • 客室乗務員も周りの客もフィンランド人が結構いるので、「これからフィンランド行くぜ」的な雰囲気をより味わえる

 

デメリット

  • シートについている映画やドラマを視聴できるサービスは、日本人向けには出来ていないので、日本語のプログラムは少ない
  • 機内食には期待できない。日本発着便では機内食に日本食が出たりするが、基本的にセンスは微妙
  • ヘルシンキなどの空港でチェックインする際に日本語対応していない場合が多い

フィンランドの航空会社。成田だけではなく、名古屋、関空、最近は福岡からもヘルシンキ直行便があり、管理人の一番のおススメ

 

ただ、海外の旅行会社の中では信頼できる方だと思いますが、所詮海外の会社でいろいろバサッとした部分もあるので、サービスなどの絶対的な安心感はJALに比べると劣ると思います。旅行英語(もしくはフィンランド語)が話せる、海外旅行に慣れている、Webでの予約に抵抗がない人には最適でしょう。

フライトスケジュールやキャンペーンなどの最新情報はブログでもご紹介していますのでそちらも参考にしてみてください。

2. 日本航空  -  JAL

絶対的な安心感…でも、高い。予算に余裕があって、日本人向けのしっかりとしたサービスを受けたい人向け

日本航空(JAL)

日本からの所要時間:  9.5時間~10.5時間

フライトの利便性:  ★ ★ ★ ★ ★

機内・フロントでの応対: ★ ★ ★ ★ ★

機内食や映画などのサービス:  ★ ★ ★ ★ ☆

価格:  ★ ★ ☆ ☆ ☆

info:  日本航空(JAL)公式Webサイト

メリット

  • 成田、名古屋、関空からの直行便がある。フィンランド航空は名古屋、関空発便が週5日なのに対し、JALは毎日便が出ているので、利便性で★プラス1
  • 日本企業なので、サービスに絶対的安心感がある
  • 日本人客室乗務員が必ずいるので、英語が出来なくても安心
  • 海外でチェックインする際に、ヘルシンキなどの主要空港では日本語対応がある
  • 機内食が美味しい(日本人向けのメニュー・味付け)
  • 映画などの機内エンターテイメントサービスに日本語のプログラムが多い
 

デメリット

  • 高い!なんでこんなに高いの?ってぐらい高い
  • 機内は日本人ばっかり、全部日本語なので海外旅行感が全然なくて物足りない
  • 機内エンターテイメントで邦画が多い代わり、洋画や海外のドラマなどのプログラムが少ない

「なにかトラブルがあったとき」のことを考えると、JALの対応・サービスに勝るところはないと思います。
フィンランド航空とのコードシェア便だと、航空機とスタッフがフィンランド航空のものになってしまうので、若干JALの恩恵も薄れますが、それでもやっぱり違うんです。(フィンランド航空とJALの対応の違いをまざまざと見せ付けられた瞬間のブログ)

 

ただし、とにかく高いんです。フィンランド航空と比較しても2倍とか余裕であります。
ちょっと高くても良いから、より安心感を求める方にはおススメします。

3. スカンジナビア航空  -  SAS

とにかく安く行きたい方向け

日本からの所要時間:11時間~11.5時間

フライトの利便性:  ★ ★ ★ ☆ ☆

機内・フロントでの応対: 不明

機内食や映画などのサービス: 不明

価格: ★ ★ ★ ★ ★

info:  スカンジナビア航空(SAS)公式Webサイト

管理人は使ったことがありませんが、フィンランド航空よりも安く、お金をかけずにフィンランドへ行きたい方にはスカンジナビア航空という選択肢もアリみたいです。

 

ヘルシンキまでの直行便は無く、近隣のコペンハーゲン経由になりますが、所要時間はさほど変わらないようです。成田からヘルシンキまでの航空券が7万円くらいだったりしているので、かなり安いですね。ただ、ここは全く使ったことが無いし、知り合いにも使ったことがある人がいないので、レビュー不能です…。

 

個人的にはヨーロッパの航空会社で安い=リスクが高いというイメージですが…一度このWebサイトのために利用してみますね。それまではどなたか、レビューお待ちしています!

4. その他

「時間がかかってもいいから安く行きたい」
「どこかほかの都市を経由したい」
「ホテルとセットになったパッケージやツアーを申し込みたい」

 

という方は、国内の旅行会社や比較サイトを活用することをおススメします。

 

管理人がよく使うのは、トラベルコちゃんです。ツアーも格安航空券も網羅していて、フィンランドに限らず安く旅行に行きたいときに結構役立ちます。ここで安いチケットやパッケージを見つけて、旅行代理店に問い合わせが出来ます。経由する都市で何泊かしたい場合(ステイオーバーといいます)は、旅行代理店との相談が必要です。