トップページ > FOOD/ART(フィンランド料理、北欧デザインについて) > 日本っぽい!?フィンランドのチョコレート、その名も「Geisha(ゲイシャ)」

日本っぽい!?フィンランドのチョコレート、その名も「Geisha(ゲイシャ)」

こんにちは。finnba管理人のクドウです。

A true story about fortune cookies.

They look Chinese. They Sound Chinese.

But they are actually an American invention.

 

-フォーチュンクッキーについての真実の話。

それは中国のもののように見える。中国のもののように聞こえる。

でも、実はアメリカが作ったものなのだ。

 

突然ですが、アイアンマン3の冒頭で、テロリストのボス役のベン・キングズレーが言ってた言葉。

(何で急にアイアンマン?ていうと、最近、MARVELの映画を全部ぶっ通しで見たからなのです)

 

フォーチュンクッキーって、まあ最近だと、AKBのアレで有名ですか。恋するやつ。

フォーチュンクッキーの写真

↑こーいう割ると中におみくじが入っているクッキー

これって、中華街でもお土産で売られてたりして、中国のものっぽく思われることが多いのですが、実は、発祥はアメリカなんですね。

 

つまり、何が言いたいかというと、見た目は異国のものっぽくても、実は全然その国の発祥じゃないものだったりするんですということです。

で、その時に、「あ!これは紹介せねば!」と思ったものがあります。

 

実は、フィンランドには、なんと、めっちゃ日本ぽいチョコレートが売られているのです。

フィンランド製、日本風チョコ。その名もGeisha(芸者)

フィンランドには、完全にフィンランド製の日本風パッケージのチョコレートが売られています。しかも、結構な主力商品らしい。

その辺のスーパーとかコンビニぽいところであれば、必ずある。

 

何が日本風なのか?

さて、Geishaチョコ、何が日本ぽいんや?というところですが。

正直、「日本ぽいのは名前とパッケージの雰囲気だけ」です。

これが、Geishaのパッケージ。

フィンランドで売られている日本風のチョコレート菓子「Geisha(ゲイシャ)」のパッケージ

(板チョコ、チョコバー、個包装の一口サイズの詰め合わせの3バージョンありますが、これは詰め合わせのタイプ。)

花の感じとか、梅の花?桜?に見えますし、確かに日本ぽいなあという気はする。

富士山とか、舞子とかゴリゴリのものを入れずに、さりげなくこんなにオシャレに日本を表現できるところ、やはりフィンランドのセンスを感じます!!

世界各国にある”なんちゃって日本風”は「ちょっとちょっと…」とツッコみたくなっちゃいますが、これは日本の繊細さとかもいい感じに表現してくれているんで、逆に嬉しいなあ~と思いますね。

フィンランドで売られている日本風のチョコレート菓子「Geisha(ゲイシャ)」の中身のパッケージ

中身はこんな感じ。これも、金の使い方が、蒔絵を意識した感じなのでしょうか。

さりげなすぎて、あまりよくわかりませんが、とりあえずオシャレです。

フィンランドで売られている日本風のチョコレート菓子「Geisha(ゲイシャ)」の包み紙を広げてみた

広げてみた。でもあんまりよくわからない。わかるのは、オシャレということ。

では、味は?

日本をテーマにしているチョコレート、ということは、味は抹茶?梅?わさび?

と思うかもしれませんが…。

パッケージを見ると…

フィンランドで売られている日本風のチョコレート菓子「Geisha(ゲイシャ)」。味はミルクチョコレートにヘーゼルナッツが入っている

“MILK CHOCOLATE with soft hazelnut filling”

「ミルクチョコレートの中にソフトヘーゼルナッツのフィリングが入っている」チョコでした。

思ったより普通…。

実際食べると…。

フィンランドで売られている日本風のチョコレート菓子「Geisha(ゲイシャ)」。中身のチョコの見た目

美味!!!!!!

外側は普通のチョコですが、中のヘーゼルナッツが超絶に美味しい!!日本のルックチョコにちょっと近い?感じですが、またちょっと違う。

日本のチョコと比べるとちょっとミルクが多く、甘めですが、しつこい甘さではなく、何個も食べてしまいます。。。

 

実は、フィンランドのチョコレートは総じて結構レベルが高いと思います。このGeishaチョコはもちろんですが、それ以外のチョコレート菓子もフィンランドに旅行に行ったら、ぜひ、お土産に買ってもらいたいです。

これ以外でも思いついたら今後紹介していきます。

finnbaでは、フィンランドについてブログで紹介しています

finnbaでは、日本人とフィンランド人の管理人が、フィンランドの観光や旅行、文化、フィンランド語などフィンランドに関するあらゆることについてブログで紹介しています。また、皆様からもフィンランドについての質問やブログへの要望も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。